主にづくリンクのクリエイターたちの活動報告です。
2025.01.12
Ws#115-35【づくリンク制作部】
今年初めての制作部は松の内期間中で、集まる人数も少ないかもと思っていましたが、大勢集まってくれて嬉しい。 なんだ。かんだ。と情報交換しながら制作するのが楽しいのです。 制作するのに集まる必要があるの。 ……続きを読む
2024.12.16
Ws#115-34【づくリンク制作部】
第1土曜日は、づくリンクの制作部。自由制作ですが、最近はイベントに出てグッズ販売してみようという動きが出てきて、みちくさメンバーは1年の間に色々と出展してきました。その結果を踏まえて、来年は、個々に参 ……続きを読む
2024.10.30
づくリンクの活動も10年を超えている!
2013年からスタートしたづくリンクの創作活動も10年を超えました。これも集まってくれる創作仲間がいるお陰です。 創作そのものは一人でじっくり取り組めますが、その思いを語るには相手が必要で、その交流の ……続きを読む
Ws #113-24 【Humming Bee 植物画教室】
参加者が多かったこの日は楽しいお喋りも飛びかってデザイン学校の教室の様でした。 私は参加してくれた松原さんが太い筆で描くのを見てビックリ。めちゃめちゃ細い筆で描いてきたので、こんなに太い筆で描くことが ……続きを読む
毎月第1土曜日に開催している制作部。取り組むものを各自で揃えて集まって制作しています。 本来、一人で制作できるものをどうして集まって制作するのかと思う方もいるのではと思います。もし問われたら、そうです ……続きを読む
2024.09.19
Ws#115-33【づくリンク制作部】
毎月第1土曜日に開催しているづくリンクの制作部です。自由な創作の場ですが、クリエイターの交流の場でもありたいと思っています。コロナ禍を通り過ぎて集まっている人たちが向いている方向が少し変わったのではと ……続きを読む
2024.08.26
Ws #113-23 【Humming Bee 植物画教室】
#DZUKULINK #植物画 #植物画教室 ……続きを読む
2024.07.19
DZUKULINK CREATIVE BASE
マナブdeアソボづくリンクは、魅力的なモノづくりの紹介とクリエイターの交流の場づくりに取り組んできましたが、10年を超える今、仕事に繋がる創作活動も意識して進もうとしています。今までも、づくリンクのチ ……続きを読む
2020.12.24
WS#115-14【づくリンク制作部】
コロナ禍にあっても顔を見せてくれる仲間たちのことを大切にしなければと思う。感染防止かライフワークを細心の注意をしつつ守っていくか、どちらを優先にすべきか、心の中で葛藤してしまう。その中にあって、この日 ……続きを読む
2020.12.08
WS#109-32【創作イラストレーション】
今までは参加者さんの交流を図るために、間にランチ時間を設けていましたが、ウィルス感染防止を考えて、午後から集まることにしました。世界的な非常事態なのだと思いますが、停滞している訳にもいかず、今日も創作 ……続きを読む
マナブdeアソボ づくリンク